Sデッキ of ジョーカー!

COJのSデッキを中心に、マイペースでお届けします。

視点をどこに置くかの違いで、根っこは同じ。あと、ケツアナの個人的解釈。

どもです。

 

Sデッキとは何の関係もありませんが、今流行り(?)の初心者向けブログの話題について、ちょろっとだけ書いてみようかなって。

 

このブログを見に来る人は、だいたいCOJブログアンテナから来てると思うので、「初心者向けブログの話題、ってなんぞや?」って言う人はいないと思います。

それでもいちおう明言しておくと、最近のちょもすさんのブログで語られていた話題です。

chomosh.hatenablog.com

 

 

●なぜ、この時期なのか?

 

最初に浮かんだ疑問は、これでした。

そして、自分が推測した答えは、『「夏休みはCOJ 始めるなら今!キャンペーン」がはじまっているから』です。

 

正確には、『「夏休みはCOJ 始めるなら今!キャンペーン」の効果で新人エージェントが増えているから』ですね。

 

実際、ここ1か月でのCOJ推しは、楽天からのAimeプレゼント然り、テレビ番組での特集然りと、かなり精力的に動いていて、すごく好ましく思います。

 

そして、実際にそれらの活動は実を結び、新規プレイヤーが増えているのでしょう。

自分もホームのゲームセンターで、懐かしくも微笑ましい光景を何度か見かけました。

 

では、「夏休みはCOJ 始めるなら今!キャンペーン」は成功したと言えるのでしょうか?

 

答えは、まだわからないです。

 

なぜなら、本当の成功は『新規プレイヤーがこれからも継続してプレイしてくれること』だからです。

ほら、ソシャゲとかでも経験ないですか。コラボとかでとりあえず始めてみたものの、無料分だけ適当にやってあとは放置するパターン。

これでは、キャンペーンにかけたお金の分のマイナスが取り返せません。

 

だからこそちょもすさんは、新規プレイヤーが急増しているこの時期に『初心者のためのサイトが必要だ』って注意喚起したんだと思うんですね。

 

だって、どんなコンテンツも、新規参入者を獲得し続けなければ生きていけませんもの。

もちろん、すでに参入している人を蔑ろにするわけではありませんし、してはいけません。

ですが、上の人たちだけで固まってしまうとコンテンツが先細りするだけで、未来がないのですよ。

あ、日本の政治の話ではありません^^

 

だから自分は、ちょもすさんの今回の日記を見たとき、「この人、COJのこと本当に愛してるんだなぁ」って思いました。

一ユーザーでありながら、COJというコンテンツのことを『現在』の視点ではなく、『未来』の視点で気遣っているんですもの。

 

「これからもCOJがあり続けてほしい」という気持ちを感じました。

     見当はずれだったらごめんなさい(><)

 

 

wikiか、ブログか

 

だから、『新規ユーザーを引き留めたいという観点』でいえば自分もちょもすさんに同意なんですが、

『初心者のためには、ブログを公開するよりもwikiを強化すべき』

という意見は、ちょっと極論すぎかな、と感じました。

 

なんて言うのかな。

このたとえ方も極論すぎますが、

『いじめられている人に対して、「強くなればイジメられないよ」とアドバイスする』

くらい『酷』なことを提言している気がしたんですね。

「それができれば苦労しないよ!」みたいなツッコミ。

 

だって世の中、日記を書いたことがある人の数>wikiを編集したことがある人の数、でしょ?


wikiの編集とかよくわかんないよ。だったら、自分のブログで好きなように書いていたいよ」


って思ってしまうのは、人として納得できる心理だと思うんですよね。

 

ちょもすさんは文章を書く力が高いです。ブログを拝読していればわかります。
だから、ブログだろうがwikiだろうが、その場に合わせて書きこなせるだろうなと思います。


ただ、他の人たちもみんな同じことができるか、って言うと、そうではないわけです。

 

だから、『ブロガー視点』からすると、反発が起きるのも仕方ないかなって。

『COJの理想的未来像』のヴィジョンが共有化されていないから、なおさらね。

 

これはちょもすさんの意見が正しいとか、他ブロガーさんの主張が正しいとかと言う話ではなく、むしろどちらも正しいです。

ただ、立ち位置や視点がそれぞれ違っただけというお話。

みんな、根っこは同じ『COJ愛』だと思いますし。

     見当はずれだったらごめんなさい(><)

 

 

……ちなみに、自分が初心者のときお世話になったのは、ヨルルゥさんの『脱・初心者を目指すCOJ講座』でした。

 

COJ講座動画 ‐ ニコニコ動画:GINZA

 

 

●お尻の穴を広げる、ということに対する個人的解釈


自分が初心者のころは、今ほどCOJブログが賑わっていない時期でして、COJの情報を求めてはネットの海をさまよいました。

そして、最終的に行きついた先は、ちょもすさん、GN電池さん、音代さんのブログでした。

 

それぞれのブログは、個性が別々ながらも読みやすく、内容もよく、過去ログを全部読んじゃうほど。

 

で。

そんな『おもしろい』ブログは他と何が違うのかと考えると、『分析ではなく、思考をしているから』なのではないでしょうか。

 

我が物顔で語ってしまいましたが、『分析ではなく思考』という考えは、自分が敬愛するブロガーの言葉です。

ちょっと興味を持たれた方は覗いてみてください。

d.hatena.ne.jp

 

急いでいる人向けに軽く説明すれば、

『資料や情報から、誰でも導き出せる答え』=分析

『その答えを受けて、自分なりに導いた意見』=思考

みたいな感じです。


『分析』は客観的に間違っていることはほぼありませんが、『思考』が客観的に間違っていることは普通にあり得ます。

 

で。

自分が「おもしろい!」って思ったブログは、

 ○○が××だから、△△だ!

だけで終わらずに、

 △△ということは~~なんじゃね?

と、分析を受けてその人の頭で思考した結果の意見を語っているんですよね。

 

その『意見』の部分に個性が現れるわけで、おもしろくなるわけですよ。

 

ちょもすさんは『ケツの穴を広げる』と言うことを『自分に嘘をつかないで、自分の思ってることを言う』と言い換えていますが、つまりそういうことなんじゃないかなぁって。

 


ほら、COJは思考型デジタルトレーディングカードゲームですしね。

思考とは相性いいはずなんです。

 

 

あ、そうそう。

さっき、

『いじめられている人に対して、「強くなればイジメられないよ」とアドバイスする』

みたいな例えを使いましたけど、

「それができれば苦労しないよ!」とツッコむ人がいる一方で、

「そうか、よし! 強くなってやる!」

って勇気づけられて前に進もうとする人も、もちろんいると思うんですよ。

 

 

と言うわけで、まずは自分がきちんと思考した記事をあげられるように頑張ります。

 

そんな感じで〆。

 

 

追記(記事に盛り込むの忘れてた)

最近のコンテンツってのは、販売元だけが盛り上げても、ユーザーだけが盛り上げてもダメなんだそうだ。

そういう意味では、COJは結構いい状態だと思う。

SEGAさんとユーザーが一緒になってCOJを盛り上げていければ……これって素敵やん?